昼でもヨルダン!!

2017年7月よりヨルダンに滞在することになりました!ヨルダンの今をおつたえします😊

混沌とした教科書配布😵

学校が始まって、3日目。

教科書の配布が始まりました😊





状況がよくわからないまま、


「ここお願い!」

とお願いされたのは、どうも古い教科書がおかれている倉庫。


f:id:japan_miwako:20170908222721j:plain



教科書が、山積み…😱

私の腰の高さよりも高く教科書が積まれています、、、


下の方に埋もれている教科書は、
なんの教科書なのかもわかりません💦



そこに子どもたちが、

入ってきては、


「○年生の、○○(教科)が欲しいっ」

といって、


教科書の山に靴のまま登っていって、



棚の教科書をのぞいてみたり、



発掘作業をしてみたり、、💦




そんなわけで、


私がこの倉庫を覗いたときには、


散乱した教科書でぐちゃぐちゃ状態😱


子どもたちが、登るたびに、

手前側では、教科書の雪崩がおきています😵


f:id:japan_miwako:20170911030746j:plain


これは、いったい…

どうしたら良いんだ…。



整理しようにも次から次へと子どもたちが来ては、


教科書捜索をするもんだから、


事態は悪化する一方😵




「ないっないっ」

と一生懸命探しています。





とりあえず、


生徒たちと、

この狭い倉庫から教科書の塊を出し、

外のスペースに、学年ごとにまとめて置くことにしました💦


段ボールにマジックで学年の表示もつけて☝





それでも、

教科書が多すぎて、、、


私にはどれが要る教科書で、

どれが要らない教科書なのかもわからないので、

なんともなんとも、、、。



でも、

子どもたちも、

一生懸命作業を手伝ってくれました。



それでも、

それでも、


結局一日かかっても

すべての教科書配布は終わらず、、、。


とりあえず、外に出したけど、

持っていかれなかった教科書を戻して、、、

f:id:japan_miwako:20170908232549j:plain



「そうか、

前任者の方が、

教科書を完全に配り終えるのに一ヶ月かかるって言ってたのは、

こういうことか。」



と、とりあえず理解しました😓





作業後、服はこんな感じに💦

f:id:japan_miwako:20170908224222j:plain



来週からは、ジャージもってこうかな。






ちなみに、教科書は新しいものが届くのですが、
足りない分を古い教科書で補うみたいです。


で、また新しいのが届いたら古いのと交換するというシステムのよう。


ということは、、、


またパラパラと、
この倉庫に教科書が戻ってくるということ、、😱


まさに、混沌。。。





夏休み中に、先生たちで済ませておけば、
子ども達が学習をスムーズにスタートできるのになぁ。

と思ってしまいます。





でも、

整理をしたり、

計画をしたり、っていことの経験が

恐らく少ないんですね。



ここ、パレスチナ難民キャンプの学校は、

基本的に先生達も、

パレスチナ難民の方々を採用しているそうです。



幼かった頃に、

学習の機会に恵まれなかったり、

落ち着いた環境で育っていない可能性が多いにあります。


だから、それは責められることじゃないんですよね。



教育者の教育から始めなきゃいけないのかもしれません、、、。


そういうところだからこそ、

派遣されて来ているんだと思います。




他の学校の様子を聞いて見ましたが、

教科書はもう、2日目か3日目には完全に配り終わっているようです。


というわけで、

この混沌とした教科書配布が、

全ての学校で起きているわけでは無さそうです。



課題が多めな学校なのですかね。




学校や生活の中の様々な学びを通して、

沢山の解決方法を身に付けていくのですが、、、



ここの子ども達も、

先生も、


順序だてて考えたり、

計画をたてたり、

整理したりすることに慣れてないみたいです。



教科書を踏んだり、

自分の欲しい教科書のために、

積み上げてあるのをバラバラにしたりする子どもも、

計画をたてたり、教科書配布のシステムができてないのも

子どもたちや、先生が悪いわけじゃない。




ヨルダンの文化的な背景もあるかもしれませんが、、、

教育環境と安定した生活が整っていなかったからかなと感じました。



まぁ、その分、臨機応変さはありますけどね‼